ホーム 治療メニュー 治療メニュー 全て 全て 一般歯科 小児・予防歯科 歯周病治療 口臭治療 矯正治療 ホワイトニング 高周波治療 PMTC 一般歯科 寝ている間に呼吸が止まる! 睡眠時無呼吸症候群 睡眠時無呼吸症候群の定義は、『一晩(7時間)の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回… 公開日:2022.05.20 一般歯科 睡眠時無呼吸症候群とは? 「新幹線運転手居眠り事件」「チャレンジャー打ち上げ失敗事故」「チェルノブイリ原発事故」一見無関係に見… 公開日:2022.05.20 小児・予防歯科 「口輪筋」の力の低下 どうして口輪筋の力がダウンするの? 口輪筋の力(くちびるを閉じる力)の低下には、色々な原因が考えられ… 公開日:2022.01.19 歯周病治療 睡眠時の口呼吸は健康の敵 あなたも口を開けて寝ているかも! あなたが現在感じている身体の不調は、唇のまわりの筋肉の老化・弱化に… 公開日:2021.12.09 歯周病治療 「口輪筋」の意外な影響! くちびるの力が弱いとどうなるの? 「口輪筋」はくちびるの周りの筋肉です。歳をとると、口角が下がって… 公開日:2021.10.25 小児・予防歯科 むし歯のない子に育てよう 口移しはNO! 生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、むし歯菌はいません。それなのに、なぜむし歯に… 公開日:2021.08.07 小児・予防歯科 赤ちゃんの丈夫な歯を育てましょう おめでとうございます。ママになる喜びのあなたに、歯科医からのお願いです。 女性の体は妊娠によって大き… 公開日:2021.07.15 小児・予防歯科 健康な美しい歯で、人生を豊かに 妊娠とお口の健康 妊娠5週から9週には、もう乳歯の形ができ始めます。永久歯も妊娠3~4カ月から生後8… 公開日:2021.06.15 小児・予防歯科 指しゃぶり癖を治して、歯の健全な発育を! 歯ならびやかみ合わせに影響します 指をくわえたお子さんをときどき見かけます。神奈川歯科大学で行った3… 公開日:2021.05.13 小児・予防歯科 ダラダラおやつがむし歯の原因。ケジメが大事です。 あなたは、「子どもには、おやつとむし歯はかかせない」などと誤解してはいないでしょうか。子どものむし歯… 公開日:2021.04.14 小児・予防歯科 食育すすめて健康笑顔 「食」は生活習慣の根幹 『食育』という言葉があります。現代の生活には、インスタント食品や加工食品の氾… 公開日:2021.03.17 小児・予防歯科 お子さんの強い丈夫な歯を育てましょう お子さんの強い丈夫な歯を育てましょう むし歯や歯周病を予防することだけが歯の健康維持ではありません。… 公開日:2021.12.27 1 2 3 4 5 > ≫ Twitterでシェアする facebookでシェアする LINEでシェアする