秋田県秋田市の歯科・歯医者 痛くない治療を心がけています!南浦歯科クリニック
  > 糖尿病と歯周病 > homeへ


糖尿病と歯周病、両方の治療を


■糖尿病の人は歯周病になりやすい
糖尿病にかかると血行障害が起き、また、高血糖により体を守る白血球の機能が低下するので、感染しやすくなります。そのような状態のままでいると、次第に歯肉までおかされて、歯槽膿漏など歯周病になりやすくなります。歯周病で悩む人には糖尿病の人が多くいますし、歯の治療で歯科医の診断を受けて、糖尿病が見つかるという人もいます。糖尿病の人は、口腔内を清潔にして、よく歯みがきをすることが大切です。 歯のしくみと働きをよく理解し、歯をできるだけ長持ちさせて、おいしく食事をし、生き生きと毎日をおくりたいですね。
■歯はいつも清潔に
歯周病は自然に治ることはないので、放っておくと症状はどんどん悪化してしまいます。常に口の中を清潔に保ち、定期的に歯科医師のチェックを受けましょう。
糖尿病と歯周病のダブルパンチ!! その調子で口開けたまま!
●毎日正しいブラッシングを行い、歯周病の原因となる歯垢を取り除き、口の中を清潔に保ちましょう。
●歯ぐきをマッサージして歯肉を強くしましょう。マッサージによって歯肉は引き締まり、歯と歯ぐきの間にできる隙間を減らすことができます。 
●歯石を自分で取ることはできません。6カ月に一度は、歯科医院で歯石を取ってもらうようにしましょう。
■生活習慣病の克服を
 
歯周病の治療には糖尿病の有無によって、回復の進み方にも大きな差が生まれます。糖尿病そのものを治していかないと、歯周病の治療が無駄になってしまうケースもあります。歯周病も糖尿病もいわゆる『生活習慣病』です。正しいブラッシング、正しい食生活を守り、『生活習慣病』を克服していきましょう。
昔、インシュリンがないころは、糖尿病患者の抜歯や外科手術は不可能でしたが、現在は血糖コントロールがよければ問題ありません。しかし、歯の治療を行う場合は、必ず内科の主治医に相談してください。





 
Copyright (C) 2008 MINAMIURA DENTAL CLINIC. All Rights Reserved.